« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

久しぶりのバスケット

今日、久しぶりにバスケットの練習に行きました。

 昨年5月に右ひざをけがしてから、約8か月。病院通いをし、リハビリに取り組んできた成果がやっと現れた感じです。
昨年は、バスケットを始めた中学生以来、初めて、約5か月以上もバスケットをまともにできない時間が過ぎました。もう40歳を超え、バスケットをすること自体がどうなのか?という感じもありますが、私にとっての最高のストレス発散であり、体力だけでなく、気力を保つうえで重要なのがバスケットでした。

 今日、久しぶりに自分たちのチームの練習に参加し、まともにできるかどうか不安だったのですが、思った以上に動くことができたので、すごくうれしくて、気持ちが高ぶっているのがよくわかります。

 体は疲れているのですが、なんとなく眠くない、そんな感じです。しかし、明日になれば全身筋肉痛で、体が思うように動かないのは目に見えています。
しかも、年を取ったせいか、すぐには筋肉痛にはならず、明日の午後くらいから徐々に体が重くなり、夕方には、体が固まっている感じです。

 それでも、この心地よい疲れと筋肉痛がこれからの活力につながります。本当に運動バカですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

市民病院の小児科縮小について

 1月27日(月)に教育福祉常任委員会の協議会が開催されます。
 ここで、長坂にある市民病院の小児科の入院診療と2次救急の休止の方向性が示されることとなっています。

 事前にもらった資料によりますと、市民病院の小児科は、ここ数年患者が減っているとのことで、病院の赤字解消のために休止するとのことです。
 市民病院が民間運営に代わってから、産科医師の確保ができず、分娩数が激減。その影響でNICU(新生児特定集中治療室)を止めていました。
 公的病院が担うべき周産期医療に力を入れるとしてきた市の方針がどこかに行ってしまいました。

 いずれにしろ、このような状況を簡単に認めるわけにはいきませんので、しっかりと論議したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本共産党第26回大会に参加

先週の1月15日~18日までの4日間で開催された日本共産党第26回大会に参加しました。
大会には、志位委員長をはじめ、昨年の参議院選挙で初当選した、吉良よし子、辰巳孝太郎参議院議員など、多くの国会議員も参加していました。

140115_150821

日本共産党の大会は、約2か月前から中央委員会が提起した方針について論議を重ね、今後の活動方針を決定します。

 大会の中では、昨年の参議院選挙での日本共産党の躍進、年末の特定秘密保護法での国会論戦、安倍政権と反対する国民とのぶつかりあいなどから、自民党批判を託せる政党が日本共産党だけになっていることが報告され、「自共対決」時代の本格的なはじまりであると示されました。また、政治構図では自共対決だが、国会勢力や政治的影響力では大きな差があるので、それを埋めるように今後、取組みを拡げようとなりました。

 消費税増税、社会保障の切り捨て、原発推進、集団的自衛権の行使容認、秘密保護法の強行など、安倍政権が進めようとしている政治は、国民世論との間に深刻な矛盾をはらんでおり、政治的には決して盤石ではないこと。そして、この暴走政治を多くの国民と結びついて国民の運動と世論ではね返そうと報告されました。

このような取り組みを進めながら、当面一番早く予定されている全国的な選挙である、来年のいっせい地方選挙で大いに奮闘しようとなりました。
 私も今年は来年に向けて大いにみなさんとの連携を強めていきたいと思います。

大会の詳しい内容は日本共産党のホームページをご覧ください。

http://www.jcp.or.jp/web_jcp/2014/01/26-taikai.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新春の集い

新年は、いろいろな会合に出席する機会がとても多いです。

今年でいえば、久里浜行政センター管内の賀詞交歓会、社会福祉協議会の賀詞交歓会、横須賀市医師会の賀詞交歓会などがありました。

そして、昨日は日本共産党の横須賀市委員会と後援会の新春の集いがあり、多くの方に出席いただきました。
お忙しい中、出席いただいた来賓の皆様、本当にみなさんありがとうございました。

今年1年は、国政選挙や横須賀市での選挙の予定はありませんが、安倍政権の暴走に反撃するための国民運動を大いに盛り上げる年となると思います。
多くのみなさんと力合わせて頑張りたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仕事始め

昨日の1月6日は、市役所など官公庁の仕事始め。

私は、午前中の市、市議会、商工会議所主催の賀詞交歓会には参加しませんでしたが、久里浜地区の賀詞交歓会に参加しました。
多くの方とあいさつを交わしましたが、改めて1年の始まりを実感しました。

お正月気分を切り替えて、1年のスタートを切りたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年の始まり

2014年のスタート。

新しい年になりました。みなさんのお正月はどうだったでしょうか。

今年の私の目標は、体調管理をすること。

昨年、ひざのけがやぎっくり腰など、何かと体調が悪く、思うように動けなかったことが一番の反省です。
体のどこかが痛いというのはこんなに不便で大変なことだというのを思い知らされましたので、今年は1年通じて体調管理をしっかりしたいと思います。

厄年もすぎ、心身ともに充実した年にして、次なる飛躍への準備をしたいと思います。

本年もさらなるご支援をよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »