« 2年5か月たった被災地 | トップページ | 奇跡の一本松 »

68回目の終戦記念日

昨日は、68回目の終戦記念日。
いろいろなニュースでも取り上げられていました。

あるテレビを見ていたところ、20代、30代へのインタビューで、8月15日が何の日かという質問に多くの方がわからいないと回答していました。

今朝、私も娘に8月15日は何の日か尋ねると小学6年生の長女もわからないとの回答。まだ、学校でも習っていないので、わからないのも無理はありませんが、少しがっかり。
意識して、教えていかなければいけないことを改めて感じました。

ちなみに、8月6日、8月9日は何の日か聞くと「わからない」とのことでした。

|

« 2年5か月たった被災地 | トップページ | 奇跡の一本松 »

活動報告」カテゴリの記事

コメント

Well, what students look for in the classroom is important, but there is so much knowledge students don鈥檛 even know they want because as students they are still so remote from real life and are not aware of the type of knowledge they will really need once they are out of school. For this reason there should be things in classroom that students don鈥檛 necessarily want but old smart people know will sure be useful later in life! look my website: http://aqareyah.net/showthread.php?p=54951#post54951

投稿: barbour ladies coats | 2013年8月20日 (火) 15時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 68回目の終戦記念日:

« 2年5か月たった被災地 | トップページ | 奇跡の一本松 »